Echoes by pink floyd, ピンク・フロイドの「エコーズ」は、彼らの 6枚目のアルバムで 1971年10月31日にリリースされた meddle (邦題「おせっかい」) の当時の lp のその b面全てを占める、時間にして 23分強の大作。 この歌の歌詞の世界では終盤の方で a million bright ambassadors of morning がやってくるわけだけれど、音楽と歌詞全体のムードとしてはタイトル上のイメージがわりと似合っているように思う。とりわけ前半の方などは。でもまぁタイトル上のイメージは本 note 投稿においては便宜的に添えたようなものなので、音楽そのものと歌詞でこの歌の世界観を味わえば十分(当然ながら!)。 タイトルに記したもののうち、「空を見上げ」ながらとスタンリー・キューブリックの傑作映画「2001年宇宙の旅」の映像を観ながらというのは、多くの人が味わえるピンク・フロイド「エコーズ」体験だけれど、それ以外は筆者の個人的体験が中心。とは言っても、ポンペイ(遺跡、イタリア)では実際にピンク・フロイドが「過去に」コロナ禍と関係なく(当たり前だね、笑)無観客で「エコーズ」をライヴ演奏したことがあり、これは映像化されているから、誰でも楽しめる。筆者の個人的体験を加えるとしたら、ポンペイに行ったことがあってピンク・フロイドが「エコーズ」を演奏した特定の遺跡も訪ねてその場所の写真も撮影しているから、それで些か「個人的」な思い入れを込められるといった程度のもの。一方で、アムリトサルで、ダラムサラで、というのは極めて「個人的」体験に根差したもの。 いずれにしても、アムリトサルで、ダラムサラで、ポンペイで、そしてスタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」を観ながら、といった条件付きの話は、また別の機会にアップする note 投稿でそれぞれ言及しようと考えている。 さて、ピンク・フロイドの話。ガキの頃から今年の 911 に還暦を迎えた今日に至るまで、約半世紀にわたりピンク・フロイドを聴いてきた筆者、彼らの最高傑作は何だったのかと問われれば、迷うことなくそれは meddle だと答える。 少なくとも自分にとっては、ピンク・フロイドのオールタイム・ベストは、the dark side of the moon (邦.
Oct 30, 1971 · echoes lyrics: More images for echoes 歌詞 » See full list on note.com 安野希世乃の「echoes」歌詞ページです。作詞:西直紀,作曲:白戸佑輔。aria the crepuscolo エンディング (歌いだし)夕凪は燃えて 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。
コメントを投稿
コメントを投稿