歌詞 花に亡霊. See full list on saluteproject.com 結論から言うと「花に亡霊」というタイトル名は、花火を見て、いなくなってしまった君を思い出している様子を表現したものだと解釈しています。 解釈の根拠としてはまず という歌詞があること。率直かも知れませんが「夏に咲いている花」と聞くと、安易に花火を想像することができるのではないでしょうか。 そして歌詞を解釈していくと見えてくるのですが、歌の主人公は好意を寄せている君を想起しています。ただ大切なのは「想起している」だけであって「会うことはできていない」ということです。 つまり と捉えることができます。 そのため「花に亡霊」は、今はいない君を夏の花火とともに思い出してしまう。そんな切ない情景を表しているのではないかと考えたわけです。 あの夏を思い出して…という志田未来さんのコメントに共感したのもここが理由です。
See full list on saluteproject.com いかがでしょうか。 物語性に富んでいて主人公の切なさや君を想う気持ちが丁寧に綴られていたように思います。 ナブナさんは「ただ綺麗な言葉と景色を並べただけの歌を書こうと思いました」と言っていましたが、それこそめちゃくちゃ洗練された歌詞を作ったうえで、そう言っているんですよね。 上っ面の綺麗ごと。まさに「猫をかぶっている」だけだったのかも知れません。 それが真意で、そこまでが掛け合わせだと考えると改めて天才なのかも知れないと思いました。 【ヨルシカ/花に亡霊】 歌詞の意味の解釈でした!(‘ω’) Apr 22, 2020 · 夏の木陰に座った頃、遠くの丘から顔出した雲があったじゃないか
See full list on saluteproject.com
結論から言うと「花に亡霊」というタイトル名は、花火を見て、いなくなってしまった君を思い出している様子を表現したものだと解釈しています。 解釈の根拠としてはまず という歌詞があること。率直かも知れませんが「夏に咲いている花」と聞くと、安易に花火を想像することができるのではないでしょうか。 そして歌詞を解釈していくと見えてくるのですが、歌の主人公は好意を寄せている君を想起しています。ただ大切なのは「想起している」だけであって「会うことはできていない」ということです。 つまり と捉えることができます。 そのため「花に亡霊」は、今はいない君を夏の花火とともに思い出してしまう。そんな切ない情景を表しているのではないかと考えたわけです。 あの夏を思い出して…という志田未来さんのコメントに共感したのもここが理由です。 いかがでしょうか。 物語性に富んでいて主人公の切なさや君を想う気持ちが丁寧に綴られていたように思います。 ナブナさんは「ただ綺麗な言葉と景色を並べただけの歌を書こうと思いました」と言っていましたが、それこそめちゃくちゃ洗練された歌詞を作ったうえで、そう言っているんですよね。 上っ面の綺麗ごと。まさに「猫をかぶっている」だけだったのかも知れません。 それが真意で、そこまでが掛け合わせだと考えると改めて天才なのかも知れないと思いました。 【ヨルシカ/花に亡霊】 歌詞の意味の解釈でした!(‘ω’) Apr 22, 2020 · 夏の木陰に座った頃、遠くの丘から顔出した雲があったじゃないか 君を回想するあまり、主人公がとった行動は「君を描く」というものです。歌詞の「僕は描いている」がそれに当てはまる。 ただ実際に絵を描いているかと言うとそうではなく、1番のbメロ歌詞に「形に残るものが全てじゃないように」とあるように、心で描いているのではないかと筆者は解釈しています。(2番で僕は紙に雲一つを描いてとあるので、実際に描く性質はあるのかも知れないが) そして個人的に最も注目して頂きたいのが 「夏が来るって教えて」 という願掛け混じりの嘆きです。 君といた頃=夏 であると考えると 夏が来る=君が来る とも置き換えることができる。 つまり「夏が来るって教えて」には「君が来て欲しい」という最大の願いが込められているのではないでしょうか。 しかし残酷ながらも主人公の願いは叶うことがないのでしょう。その後に続く「夏の亡霊」という歌詞が悲しい現実を象徴する。 亡霊とは本来、過去にはあったが、現在ではもはや存在していないもののたとえ。
コメントを投稿
コメントを投稿